![]() |
![]() |
||||||||||
小出歯科医院 |
ここでは、診療室での出来事などを紹介していきたいと思います。
|
11月28日 11月も仕事に追われているうちに終わってしまいます。 12月はエンドポアインプラントの講習会で東京に行ってきます。 話はかわりますが、11月といえばボジョレーヌーボーが解禁されました。 |
10月26日 一ヶ月のご無沙汰でした。 話は変りますが、今日 インプラントのオペがありました。 それで、結果はどうだったかというと 午前中にオペをして仮歯を入れて帰宅してもらいました。麻酔が覚めてから連絡をいただく約束をしていましたので、午後に全然痛くないと電話がきました。 11月4日に インプラントの講習会を受講する予定でしたが、講師の都合で一方的に中止になりました。 |
9月26日 今月、最終のインプラントは、患者様の都合で土曜日の午前中に行う事になりました。仕事の都合で平日に長い時間を都合出来ない患者様も多く、これからは休みの日のオペが増えるかもしれません。
|
9月25日 先月は講習会などの参加が多く忙しい毎日でした。 下顎の骨の状況が悪い方など、多くの方に適応が広がるので現在不便を感じている人には朗報といえるかもしれません。 |
8月21日 北海道のインプラント事情。 残念ながら、北海道ではインプラントの普及は遅れています。 本当に北海道ではインプラントを行っている歯科医が少ないのです。 新規開業の歯科医院ではぼちぼち インプラントを行っている所も出てきていますが、如何せん インプラントを行うには歯科の技術が全ての面で普通以上でなければ予知性が保障されません。 インプラントを希望される患者様は確実に増えています。 歯は予防が第一です。 それでも、歯を失ったとき貴方は ブリッジにしますか? この様な経験を患者様にさせてしまっているのは私だけではないはずです。 歯を残すのが歯科医の使命です。 そのためには、予防とインプラントが、とても役にたちます。 入れ歯の方は入れ歯の不便さを実感していらっしゃいますし、初めて歯を失った方は健康な歯は削られたくないし、入れ歯にもしたくない。 しかし、その時はそれしか方法が無かったのです。 今日も下顎の6,7番のインプラント希望の患者様がいらっしゃいました。 |
8月15日 今年のお盆休みは 13日だけにしました。 そんな新患の方の中にインプラント希望の患者様が二人いらっしゃいました。 しかし、インプラントは普及してもらいたいという考えもあって、その為にインプラントの価格は低めにしています。 あまり、患者様には話さないようにしているのですが、実は小出歯科のインプラントは歯周病に対してすごく強い形態をしています。実際に手入れの悪い患者様の経過を見ても歯周病になりにくいので驚かされます。 そんな理想形態のインプラントでも喫煙者に対しては驚くほど成功率が下がります。 |
8月14日 顎関節症について。 最近、顎関節症の患者様が増えています。 小出歯科ではどの様な治療をしているかというと、スプリント→仮歯→最終補綴という順番に進んで行きます。 スプリントまでは保険でOKです。 え〜!! と思う方もいるかもしれません。 この様なシステムになったのには次のような事が起因しています。 顎関節症で大変悩まれている患者様が来院しました。 仮歯の状態で週に一度の微調整を繰り返しましたが、痛みが小さくなるとしばらく来院しなくなり、痛みが出てくると来院するという事が続きましたの完治するのに2年ほどかかりました。 しかし、この患者様は最終補綴までは進みませんでした。 そして一年後、痛くなってきたと再来院。 それからは、お互いに嫌な思いをしないためにも自費診療に移行する予定のものは前金で お願いする事にしています。 |
8月6日 北海道も夏らしい季節になってきました。 今日は早速、地元で取れたというトマトを頂きました。 |
8月1日 昨日、Sさんの左下7番の インプラント埋入をしました。 Sさんは、インプラント手術を受ける時の痛み、術後の痛みに対して大変心配していたようです。 皆さん、インプラント手術をする時に色々調べてこられるようですが、痛いし腫れるしと、経験者から聞くようです。 その為に、心配な事もあります。 皆さん、お気をつけください!! |